過去と未来をつなぐ。

'83年生まれ ♂ の雑記帖。思ったことは、自分の言葉で書き留めとく。

『思考のスイッチ』

何かのきっかけがあって、目の前のものごとが突然、クリアに自分の頭の中に入ってくることがあります。

 

例えば、今まで全然見えていなかった風景が、目に入るようになったり。

人の言葉を、耳が拾うようになったり。

全く理解できなかった話が、突然頭の中で繋がったり。

相手の次の動作が、フッと読めたりとか。

 

そんな体験、ないでしょうか?学校でも、スポーツでも、仕事でも、どんな小さなことでもいいです。

 

頭の構造が単純なのか、僕は結構あります。

きっかけは色々で、その内容も場所もシチュエーションも様々。ですが不思議なことに、必ずしも経験の有る/無しにかかわらず、ほとんどは唐突に現れます。経験値を積んだからステップアップ、という感じではなかったりしますね。(もちろんそのパターンもありますが。)

ただ改めて振り返ると、だいたい、要因は2つに集約されるかなーと思います。

 

1つは、『集中のスイッチ』が入ること。

もう1つは、『思考のスイッチ』が入ることです。

 

-----------------------------------

 

『集中のスイッチ』というのは、Maxまで入ると、いわゆる"ゾーンの状態"になるもの(と考えています。)ゾーンは、最近マンガとかでも良く出て来ますし、スポーツ好きの人は知っていることも多いでしょう。

極限まで集中を高めると、ボールの動きが止まって見えたり(実際には止まっていないけど)、視界の外にいる人の動きが見えているかのように(実際には見えていないけど)把握できたりするそうです。

脳科学の分野でも注目されています。

 

このゾーンは、正直、一流のスポーツ選手でも、なかなか入れられない領域です。

ただ、普段の仕事などでも、いかに狙ってこの『集中のスイッチ』をコントロールするかは、結構大事な課題となります。

単純なオン・オフではなく、オンの状態にも段階があって、この『集中のスイッチ』がどこまで入るかは、そのまま、1人1人の生産性に直結します。(イメージはダイヤル型。)

 

-----------------------------------

 

一方、『思考のスイッチ』は、少し性質が違うものかなーと思います。こっちは、一言で言うと、考えるときの"癖"。

 

人の成長は、美しい曲線を描くのではなくて、歪んだ、らせん階段状になっているんじゃないかという話を以前に書きました。(「健全な揺り戻しと、らせん階段」)

ある日突然、その階段をステップアップすることがあります。

外から見た人は、開花だとか覚醒とか評価したりしますが、このとき起きているのは、今までに入っていなかった『思考のスイッチ』が、オフからオンに切り替わることだと思います。

 

すごく乱暴なイメージでいうと、頭の中に、スイッチがたくさん並んでて、そのほとんどがオフになっている中で、特定のものを考えるためのスイッチが、すっとオンに入る感じです。(オン・オフ型。)

そして一度オンに入ると、その状態が続きやすいのも『思考のスイッチ』の特徴かなと思います。

もちろんオンに入ったスイッチが、どのくらい入った状態が続くのか、正直分かりません。気付いたら考えなくなってしまう(=スイッチオフに戻っている)、ということもあります。しかし、都度入れないといけない『集中のスイッチ』よりも、一度入った時の持続性があります。

 

イデアは、普段から"癖"で考えている先に、生まれると言います。その"癖"を身につけるのが、『思考のスイッチ』だと思うのです。

 

-----------------------------------

 

今の日本には、成長経済の間に、長らく積み上が(ってしま)った既存の枠組が、ものすごくたくさんあります。それはそれで社会に貢献しているものもありますが、今を生きている僕たちの、思考を停止させてしまったものも、実際多いと思います。

結局、『思考のスイッチ』がオフのまま、時間が流れているものです。経済も、教育も、政治も、あらゆる分野にあるんではないでしょうか。

 

社会全体ですっかりオフになっているスイッチを、ひとつひとつ触って、オンに切り替えていく。

僕たちがこれからやっていくことの1つが、まさにこの作業。その積み重ねが、次の世代の新しい未来を作ると、僕は信じています。

 

-----------------------------------

Twitter @masashis06

https://twitter.com/masashis06